練習風景 |
 |
練習の始めには必ず、ウォーミングアップをします。
7〜8分位のジョギングの後、徒手的な体操を行います。
体が温まったところで、筋肉をゆっくりと十分に伸ばすように
ストレッチを行います。 |
 |
練習前半はスピードトレーニング中心です。
同じ蹴りで連続して出されるミットを蹴る(反復スピードの向上)
不規則に出されるミットをすばやく蹴る(反応スピードの向上)
を狙いとしています。
|
 |
練習の小休止中も念入りにストレッチを行います。
関節の可動域を拡大し蹴りのパフォーマンスの向上
疲労による怪我の防止
を目的としています。 |
 |
練習後半は技術的な練習をしています。
鏡を見ながら蹴りのフォームチェック
ミットを使用しての単発・コンビネーション蹴り
防具を着用しての組手
型 など
時間が限られているので、いずれかになります。 |